議会報告 · 2025/05/01
●教育部所管事務調査  5月2日の9時30分から文教厚生委員会を開き、閉会中の所管事務調査を行います。教育部の教育総務課、学校教育課、青少年育成課、生涯学習推進課、文化課、学校給食センターが対象です。...
議会報告 · 2025/04/24
●文教厚生報告 少子化の実態  4月24日の文教厚生委員会で2023年度の合計特殊出生率等について資料提出がありました。市独自の計算方法によるものですが、2023年度の合計特殊出生率は1.19、出生数は377人。また15歳から49歳までの女性の人口は11,080人で過去最低を更新。...
議会報告 · 2025/04/24
●文教厚生報告 産前産後ヘルパー  4月24日の文教厚生委員会で出産・育児支援について質疑しました。産前・産後ヘルパーと産後ケアの2024年度の利用状況はともに前年度と比べて大きく増加しています。...
議会報告 · 2025/04/24
●文教厚生報告 ユマニチュード  4月24日の文教厚生委員会で今年度初めて実施されるユマニチュード研修会の計画について質疑しました。6月に職員、地域包括支援センター職員、コミュニティソーシャルワーカー対象、8月にキャラバンメイト対象、2026年3月に市民対象に実施することがわかりました。...
議会報告 · 2025/04/23
●文教厚生  4月23日の9時30分から文教厚生委員会が開かれ、閉会中の所管事務調査を行います。対象は、保健福祉部の隣保館、福祉課、健康介護課、子ども家庭センターです。子どもの健康づくり、出産・育児支援、まち・ひと・しごと創生総合戦略との関係などについて質疑する予定です。  委員会は傍聴できますがインターネット配信はしていません。
議会報告 · 2025/04/21
●市民建産傍聴メモ④ 水源転換  4月21日の市民建産委員会で水源転換について報告がありました。2022年度から検討してきた水源転換について、2025年3月31日に北九州市と受水量増量の確認書を交わしました。日量3000トンから7000tとするものです。  浄水場を今年7月1日に廃止し、その後跡地の検討を進める予定とのことです。...
議会報告 · 2025/04/21
●市民建産傍聴メモ② ふるさと応援寄付  4月21日の市民建産委員会でふるさと応援寄付について実績報告、質疑がありました。...
議会報告 · 2025/04/21
●市民建産傍聴メモ① 市民体育館  4月21日の市民建産委員会で公園再整備基本計画(案)に記載された市民体育館について報告、質疑がありました。...
議会報告 · 2025/04/20
●市民建産委員会  4月21日の9時30分から市民建産委員会が開かれ、閉会中の所管事務調査が行われます。建設産業部が対象で、都市整備課、農林振興課、商工政策課、建設課、上下水道課、古賀駅周辺開発推進課の順番です。...
議会報告 · 2025/04/18
●検証!第3期総合戦略 総合計画との関係  4月11日の総務委員会で、第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略と第5次総合計画との関係について突っ込んだ質疑がありました。総合計画基本構想は議会の議決対象ですが、総合戦略は対象ではありません。...

さらに表示する