10月5日の夕方、S D G sのオンラインセミナーを開催しました。講師は一般社団法人S D G s支援機構九州沖縄支部長の中村洋介さん。 農業者、廃食用油回収従業者、介護職員、管理栄養士、行政職員や議員などが参加しました。 SDGsの背景や政府・企業での動きなどを学びました。 自動車解体業におけるSDG...
きょう3日は北九州市の魚町銀天街のS D G sに関する取り組みを視察します。S D G sが商店街の経営や企業同士のパートナーシップにどのような影響をもたらしたのか、現場を視察し関係者の皆さんと交流して学びたいと思います。 この視察は古賀市における商店街の活性化やまちづくり総合計画にも活かせるだろうと想像しています。 とても楽しみです。
9月29日から「S D G s『変わる経済』と『新たな暮らし』2030年を笑顔で迎えるために」を読み始めました。 著者の河口真理子さんは、コロナ禍は高速走行していた「経済社会という自動車」にブレーキをかけた、しかし、見方を変えれば「持続可能な道筋に転換するために」必要な減速かもしれないとプロローグで述べています。...