気候変動問題

気候変動問題 · 2023/02/10
●気候変動生物多様性シンポ  2月14日の13時30分から環境省主催のシンポジウムにオンラインで参加します。久山町の西村町長がカーボンネガティブ・ネイチャーポジティブのまちづくりについて事例発表します。とても楽しみなシンポジウムです。
気候変動問題 · 2022/09/26
●「1.5°Cの約束」  9月25日の午前10時5分からNHKテレビで「1.5°Cの約束」が放送されます。気候変動へのアクションを考える番組です。  地球温暖化防止に向けて一人一人ができることを考えてみませんか。
気候変動問題 · 2022/08/07
8月7日の古賀市周辺の熱中症情報です。12時から15時にかけて危険レベルになる予報です。  運動を中止し、こまめに水分をとりましょう。エアコンを使いましょう。高齢者の方に声かけをお願いします。
気候変動問題 · 2022/08/03
8月3日の古賀市周辺の熱中症情報です。 9時から危険レベルとなり15時頃がピークとなる予報です。 運動を中止し、こまめな水分補給、エアコンの適切な利用につとめましょう。 古賀市でも熱中症の疑いでの救急搬送が増えています。熱中症予防を徹底しましょう。
気候変動問題 · 2022/07/10
熱中症が急増しています。  粕屋北部消防本部(古賀市・新宮町)によると、管内で5月24日から7月7日までの間に熱中症の疑いで搬送された方は27人とのこと。昨年同時期では4人でしたので、6.75倍です。  こまめな水分補給、適切な冷房使用、屋外で会話が少ない時にはマスクを外すなど熱中症予防対策を徹底しましょう。...
気候変動問題 · 2022/07/01
7月1日の古賀市の熱中症情報です。12時をピークに15時にかけて危険レベルになる予報です。  危険レベルになったら運動は中止しましょう。1時間に1回は必ず水分をとりましょう。エアコンを我慢せずに使いましょう。  お近くの高齢者の方に声をかけてあげてください。
気候変動問題 · 2022/05/25
<暑さ指数は警戒レベル>  5月25日の古賀市周辺の暑さ指数は12時から15時頃まで警戒レベルです。熱中症に気をつけましょう。外出の時はマイボトルを忘れずに
気候変動問題 · 2022/05/23
<暑熱順化で熱中症予防>  22日、久留米市と行橋市で真夏日を記録しました。猛暑が予想される今年の夏。  暑熱順化が熱中症予防に有効です。ウオーキング、筋トレやストレッチなどの軽い運動、2日に1回程度は湯船に入る入浴など、適度に汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。...
気候変動問題 · 2022/04/20
<熱中症対策は今から!>  4月19日のNHKテレビは熱中症対策についてとても役立つ情報を発信していました。  「暑熱順化」と言います。消防士の皆さんは暑さ対策として厳しい訓練をしていています。私たちは、適度な運動で汗をかくことが大事だということです。  そしてそれを始める時期が福岡県では4月末からが適しているとのことです。...
気候変動問題 · 2022/04/19
<久山町のユニークな取組>  4月19日の西日本新聞は脱炭素社会形成に向けた久山町の「カーボンネガティブ」と「ネーチャーポジティブ」宣言を紹介。CO2の吸収量を増加させる対策を具体的に実施するというのです。九大都市研究センターと連携し、CO2吸収量の算出やクレジット化と販売まで展開する計画です。...

さらに表示する