●今年初の分別収集 1月22日の朝は今年初めての資源ごみの分別収集。幸い天気も良くたくさんに方が空き缶やペットボトル、空き瓶等を持ち込んでいました。 当番の皆さん、寒い中ありがとうございました。
●通行再開の花見人道橋 1月13日、JRをまたぐ花見人道橋の補修工事が完了し通行できるようになりました。さっそく渡ってみましたが錆びて穴が空いていたところなどが綺麗に補修されていました。 養生幕は設置されていますが通行することができます。
●初パトロール 8日の夕方は今年初めての自主防犯パトロールでした。そんなに寒くもなく地域の皆さんと頑張って巡回しました。 地域内にある花見人道橋は工事もほぼ終わったようできれいになっています。13日が通行再開予定日です。
●年内最後のパトロール 12月25日の夕方は年内最後の花見苑自主防犯パトロールでした。寒い中、皆んなでゴミを拾いながら地域を巡回しました。今年もお疲れ様でした新年は1月8日が初パトロールです。 写真に写っている白い陸橋は1月13日に通行再開予定の人道橋です。
●花見人道橋 通行再開は1月13日 JRをまたぎ花見と千鳥を結ぶ人道橋。修繕工事が行われていますが、作業の遅れのため通行再開は来年1月13日の予定となりました。 錆びて穴が目立った橋もきれいに修繕されています。もう少しの我慢ですね。
●雪の中での分別収集 12月18日の朝は年内最後の資源ごみの分別収集。予報通り雪が降り始めました。 当番の皆さんはとても寒かったと思います。本当にお疲れ様でした。
●ピンポン大会に155人 12月11日の市民親善ピンポン大会。中学生から高齢者まで155人が参加しました。卓球協会創立45周年記念の大会でもありました。 市民体育館にはピンポン球の音が元気に響き渡りました。私も初級コースで花見東の皆さんと楽しくプレーしました。私たちのグループで3位でした(4チーム中) 卓球協会の役員の皆さん、大変お疲れ様でした
●感動の第九演奏会 12月10日、3年ぶりの第九演奏会が行われました。会場のリーパスプラザ大ホールでは多くの方がオーケストラ、ソリスト、合唱団の演奏、合唱に耳を傾けていました。 私は3年ぶり2回目の出演でした。他のメンバーに引っ張って頂きながら一生懸命に歌いました。...
●道路の拡幅は無し 千鳥駅東側の畑で始まった集合住宅の建設工事。久保踏切から古賀北中に向かう道路の脇で土を除去しているため、「道が広くなるの?」という問い合わせがありました。 確認したところL型擁壁にする工事で、境界は現状のまま。つまり道は広くならないとのことでした。 (写真は11月15日に撮影)
●グランドゴルフ 11月6日は花見東2区のグランドゴルフ大会。秋晴れの好天に恵まれ隣組の皆さんと楽しくプレーしました。運良くホールインワンを一つ記録しました 区長並びに分館委員の皆さんお世話になりました